
ウォーターサーバーの電気代比較ランキング

ウォーターサーバーの電気代をまずはランキング形式で見ていこう。
電気代 | |
---|---|
フレシャス | 330円/月 |
コスモウォーター | 436円/月 |
クリティア | 504円/月 |
クリクラミオ | 700円/月 |
アクウィッシュ | 729円/月 |
プレミアムウォーター | 840円/月 |
フレシャス:dewoの電気代=330円/月
フレシャス | |
---|---|
dewo (レンタル料:500円(初月無料。月2箱(8本)購入でレンタル無料)) |
|
電気代 | |
330円/月 | |
エコモード | |
光センサー感知 |

フレシャスのdewoは 電気代がダントツで安いね。

ウォーターサーバーの電気代は 1000円はかかると聞いていましたが… 圧倒的ですね。

サーバーには部屋の光を検出するセンサーが付いていて、 自動で省エネしてくれるから 面倒臭がりなまるちゃんにもぜひおすすめ。
コスモウォーター:楽らくスタイルウォーターサーバーsmartの電気代=436円/月
コスモウォーター | |
---|---|
らく楽スタイルウォーターサーバーsmart (レンタル料:無料) |
|
電気代 | |
436円/月 | |
エコモード | |
ボタン式 |

コスモウォーターの楽らくスタイルウォーターサーバーsmartも、 フレシャスのdewoに並んで安い。

これはボタン式とありますが?

寝る前とか好きな時に押しておくと、 省エネ運転してくれる。 光センサーの方が楽だけど、 部屋のあかりを気にせずいつでも 省エネに出来るのはありがたいね。
クリティア:スリムサーバーⅡの電気代=504円/月
クリティア | |
---|---|
スリムサーバーⅡ (レンタル料:無料(初回金2000円、シルキーゴールドは3000円) |
|
電気代 | |
504円/月 | |
エコモード | |
光センサー感知 |

クリティアのスリムサーバーⅡも 50%OFFくらいで使える。 これも光センサー感知のタイプだね。
ウォーターサーバーの電気代はいくらくらい?

一応確認なんですが、 ウォーターサーバーの 電気代っていくらぐらいなんですか?

一般的には、 1000円/月程度かかるよ。

一般的には、というと、 もっと安いのがありそうですね。

うん、そうそう。 電気代が安いウォーターサーバーの場合は、 毎月300円台/月まで電気代を抑えることができる。
電気代が安いウォーターサーバーを簡単に見分ける方法

例えば気に入ったウォーターサーバーがあるとして、 そのウォーターサーバーの 電気代がお得かどうかって どうすればわかるんですか?

エコモードが付いているかどうかで、 一瞬でわかる。
エコモードとは?

エコモードですか。 いかにも、環境に良さそうな名前ですね。

まあ、実際問題として環境には良いよ。

どうしてエコモードは環境に良いんですか?

エコモードは大きくわけて2種類あるんだけれど、 どちらも自分の生活時間帯とずらして ウォーターサーバーの活動を抑えるシステムを 備えているよ。

つまり、寝ている時間とか外出中は 省エネ運転してくれる、ってことですか。

その通り。 ウォーターサーバーは冷蔵庫と同じように、 常にお水を冷却・加熱して 天然水の衛生を保つ必要がある。 だから、常に電気が付いているウォーターサーバーの 電気代を比較して選ぶことは、 結果的にランニングコストを抑えることにつながるよ。
エコモードの種類

ところで、エコモードは2種類あるって 言ってましたよね?

うん、大きく分けると2種類ある。
- ボタン式
- 光センサー感知

光センサーって、なんかすごそう…

うん、順を追って見ていこっか。
ボタン式のエコモード

ボタン式の場合は、 ウォーターサーバーを数時間使わないなーと思ったら ボタンを押して省エネできるタイプ。

これは、わかりやすいですね。 しばらく使わなそうな就寝前に 押したら良さそう。

押し忘れないようにしないとね。 あまり神経質にエコモードにする必要はないのだけれど。 あと、ボタン式は 6時間以上連続してエコモードを使わないように。 冷却・加熱時間が短すぎると、 今度はタンクの水の衛生を保てなくなってしまうからね。

はい、わかりました!
光センサー感知のエコモード

光センサー感知は、 かなりハイテクな機能。 まるちゃんは何もする必要がないし、 考える必要がない。

え、何もしなくていいんですか?

うん。 部屋や窓から入る光をサーバーが感知して起動して、 部屋が暗くなったら勝手に省エネモードになってくれる。

面倒くさがりの私にはピッタリの機能ですね。

ただし、家の間取りによっては 常に陽の光があたってしまって センサーが光を感知してしまう場合もあるから、 置き場所には注意が必要だね。
ウォーターサーバーの電気代が安くなる、エコモードのメリットとデメリット

最後にまとめとして、 エコモードのメリットとデメリットの両面を 教えてもらえますか?

そうだね… デメリットは、 エコモードから通常運転に戻った直後15分-30分程度、 お湯がちょっとぬるい。 省エネで運転しているわけだから、 再加熱が必要になる。

なるほど…寝起き直後に 温水を利用することは難しそうですね。

ただ、 起きて顔洗ったりトイレ行ったり してる間にすぐ加熱されるのが実情だよ。

最後に、 メリットをお願いします。

メリットは、 もちろん電気代が安くなる。 「電気代を制する者は、 ウォーサーサーバーを制する。」 これに限るよ、まるちゃん。

わかりました! 私はフレシャスのdewoか、 コスモウォーターの楽らくスタイルウォーターサーバーsmartで 考えてます。
フレシャス:dewoの電気代=330円/月
フレシャス


2016年7月31日(日)まで:当サイトから申し込むと、他社サーバーからの乗換で解約金全額キャッシュバック
2016年7月31日(日)まで:当サイトから申し込むとオリジナルクリアボトルを全員プレゼント&抽選で4000円相当のグルメカタログをプレゼント!
2016年オリコン日本顧客満足度ランキング1位を受賞!! デザイナー安積伸、監修、グッドデザイン賞受賞。生活におしゃれを求める方はフレシャスがおすすめ。
種類 | バナジウム天然水 |
---|---|
デザイン | スカイグレー メタリックブラック ミルキーベージュ ナチュラルピンク ペールブルー |
コスパ | 171円/1日あたり |
月額 | 5,150円/28L |
解約 | 9,000円/2年未満 |
水代 | 75円/500ml |
レンタル | 500円/月 |
電気代 | 330円/月 |
コスモウォーター:楽らくスタイルウォーターサーバーsmartの電気代=436円/月
コスモウォーター





2016年7月31日(日)まで:当サイトから申し込みでオリジナルファイル全員プレゼント & Quoカード1000円、ドリンクポーションセット(麦茶・緑茶)など多数、抽選で大人のかき氷器(コードレス)もプレゼント
俳優の成宮寛貴を起用したCMで有名なコスモウォーター。 選べる天然水と破格の電気代が注目を寄せています。
種類 | 天然水、RO水 |
---|---|
デザイン | ピュアホワイト ホワイト ブラック グリーン ピンク ベージュ |
コスパ | 133円/1日あたり |
月額 | 4,003円/24L |
解約 | 9,000円/2年未満 |
水代 | 75円/500ml |
レンタル | 無料 |
電気代 | 403円/月 |

うん、じっくり検討してみてね。

はい、ももこ先生。 今日はありがとうございました!

はいはい、またおいでね、まるちゃん。
@maruchan_momokoさんをフォロー