
このステップアップ講座を 10分間だけ読めば、 「他の比較サイトに書いてあることも スラスラわかるようになる」 を約束するコーナーSTEP3、「サーバーの種類」です。

ウォーターサーバーの基礎知識の集大成ですね。

STEP3では、以下の3つに沿って見ていくよ。
- ウォーターサーバーって清潔なの?
- ウォーターサーバーってどんな機能があるの?
- ウォーターサーバーの費用とか細かいところ、いろいろ教えて!
ウォーターサーバーって清潔なの?

STEP2で、安全で美味しい水の選び方は良くわかりましたが、 そもそもウォーターサーバーは衛生面で大丈夫なんですか?

利用し始めて直後はもちろんどこのウォーターサーバーもキレイなんだけど、 その後の利用者の使い方で変わってくるね。 サーバーは2種類のメンテナンスが一週間に一度くらい必要だよ。
- サーバーの外側
- サーバーの内側
ウォーターサーバーの外側の衛生・手入れ

例えば、外側はどんな手入れが必要なんです?

外側は、こんな感じ。
ボトル差込口 | 蛇口部分 | 受け皿 | |
---|---|---|---|
清掃方法 | 水滴が溜まるので、ボトル交換時に乾拭き。アルコール除菌剤をタオルに染み込ませてざっと拭くのも◎ | 契約時にセットで入っているブラシ(もしくは市販のブラシ)とアルコール除菌剤で磨き、乾拭き | 契約時にセットで入っているブラシ(もしくは市販のブラシ)とアルコール除菌剤で磨き、乾拭き |

あんまり神経質にならなくても良いんだけど、 「ボトル一つ飲みきったら手入れする」習慣をつけておけば安心だね。

頻度が少なければ、2週間に一度程度でしょうか。

正直に言って、そのくらいでも大丈夫。 外側の手入れの中でも、特に蛇口は忘れがちで、 汲んだお水が跳ねて意外と汚れやすいから注意が必要かな。
ウォーターサーバーの内側の衛生・手入れ

内側はどんな掃除が必要ですか?

サーバー内部は、いろいろ種類があるんだけど… まとめるとこんな感じ。
自動洗浄 | セルフクリーニング | 業者によるクリーニング | |
---|---|---|---|
清掃方法 | ボタンを押すorサーバーが定期的に自動洗浄 | 申し込み時に貰えるクリーニングセットで自分で清掃 | 業者が年に一度、定期的に清掃orサーバー交換 |

この中でもおすすめは、自動洗浄のウォーターサーバー。

なぜですか?

洗浄するのって、使い始めるとすごく面倒臭い。 洗浄の数時間前に一度ウォーターサーバーを止めて、 洗って、また電源入れて、お湯と冷水の温度が戻るまで待たなきゃいけない。 自動洗浄なら、掃除も温度調整も全部自動でやってくれるから楽々だよ。

天然水を選べば安心と思っていましたが、 意外とサーバーの衛生にも気を配る必要があるみたいですね。

うん、そういうこと。 自動洗浄機能がついているウォーターサーバーはそう多くないけど…
コスモウォーター





2016年7月31日(日)まで:当サイトから申し込みでオリジナルファイル全員プレゼント & Quoカード1000円、ドリンクポーションセット(麦茶・緑茶)など多数、抽選で大人のかき氷器(コードレス)もプレゼント
俳優の成宮寛貴を起用したCMで有名なコスモウォーター。 選べる天然水と破格の電気代が注目を寄せています。
種類 | 天然水、RO水 |
---|---|
デザイン | ピュアホワイト ホワイト ブラック グリーン ピンク ベージュ |
コスパ | 133円/1日あたり |
月額 | 4,003円/24L |
解約 | 9,000円/2年未満 |
水代 | 75円/500ml |
レンタル | 無料 |
電気代 | 403円/月 |

コスモウォーターは24時間に一度、必ず定期的にサーバーを自動洗浄してくれるし、
フレシャス


2016年7月31日(日)まで:当サイトから申し込むと、他社サーバーからの乗換で解約金全額キャッシュバック
2016年7月31日(日)まで:当サイトから申し込むとオリジナルクリアボトルを全員プレゼント&抽選で4000円相当のグルメカタログをプレゼント!
2016年オリコン日本顧客満足度ランキング1位を受賞!! デザイナー安積伸、監修、グッドデザイン賞受賞。生活におしゃれを求める方はフレシャスがおすすめ。
種類 | バナジウム天然水 |
---|---|
デザイン | スカイグレー メタリックブラック ミルキーベージュ ナチュラルピンク ペールブルー |
コスパ | 171円/1日あたり |
月額 | 5,150円/28L |
解約 | 9,000円/2年未満 |
水代 | 75円/500ml |
レンタル | 500円/月 |
電気代 | 330円/月 |

フレシャスなら120時間に一度、自動洗浄を行うよ。 他にもボタン式の洗浄や、セルフクリーニングが必要なものなど 区別してまとめているから、気になったら見てみてね。
ウォーターサーバーってどんな機能があるの?

今更という感じもしますが、 ウォーターサーバーって、どんな機能があるんでしょうか?

一番のメリットは、温水と冷水がいつでも出せることだね。 これはどのウォーターサーバーでも共通して使える機能なんだけど、 ハイスペックなウォーターサーバーになると、こういった機能も使えるようになるよ。
- サーバーの自動洗浄ができる
- 自動で省エネ運転(エコモード)になって電気代が節電できる
- 温度の調節ができる

省エネ運転はいいですね! こういった機能があることを知らないまま選んだら後悔しちゃいそう…

あとは、最近のトレンドなんだけど、 女性でもお水の交換しやすいウォーターサーバーが流行りだね。
- ボトルを持ち上げずに設置できる
- 12Lよりも軽量の7-8Lのボトル

旦那さんが家にいなかったらお水が交換できないのは、 不便ですもんね。

うん、そういう面もあるよね。 女性の一人暮らしでの利用が増えたこともあるんだけど。 他には、ここ数年で家庭用として普及が進んでいるから、 おしゃれなデザインが増えたね。
ウォーターサーバーの費用とか細かいところ、いろいろ教えて!

最後に、ウォーターサーバーの費用とか細かいことを教えてください!

大船に乗ったつもりで聞いてください!
ウォーターサーバーのレンタル料はかかるの?

お水代はかかるとして、 ウォーターサーバーのレンタルはタダですか?

今やレンタル無料が常識。 レンタル料がかかるウォーターサーバーは、 ちょっと古いウォーターサーバーなのかも…?と疑うくらいの感覚でOK。 詳しくはレンタル無料ウォーターサーバー比較で。
ウォーターサーバーの電気代はいくらくらい?

電気代っていくらくらいかかりますか?

1000円/1ヶ月が相場とされているけれど、 省エネ運転が可能なウォーターサーバーは300円台まで下がるよ。 詳しくは電気代比較で。
ウォーターサーバーの設置は自分でするの?

ウォーターサーバーの設置は自分でするんですか? 結構大きいし重たそうですが…

玄関までは持ってきてくれるけれど、 「設置は自分で」というケースが多いね。 注文する前に事前にお願いしておけば、 別途料金でやってくれることもあるよ。 ウォーターサーバー業者と宅配業者は別会社だから、 宅配のお兄さんが優しければ設置までしてくれるかも。
ウォーターサーバーの設置に工事は必要?

ウォーターサーバーの設置に工事とかは必要ですか?

必要ないよ。 家庭用の通常コンセント(100V)があればすぐに使える。
ウォーターサーバーのサイズはどのくらい?

ウォーターサーバーのサイズってどのくらいですか?

各社誤差はあるけれど、だいたいこんな感じ。
幅 | 奥行き | 高さ |
---|---|---|
約30cm | 約35cm | 約130cm |
ウォーターサーバーはどこに置いたらいいの?

ウォーターサーバーってどこに置いたらいいですか?

定番は、リビングだね。 みんなが使える場所。 あとはキッチンとか、冷蔵庫の横とかかな。

逆においてはいけない場所はあります?

こういった場所は転倒の恐れがあるから避けたほうが良いね。
- 畳の上
- カーペットの上
- コンセントが全くない場所
STEP3のまとめ

STEP3もいよいよ幕を閉じるね。

STEP3は、
- ウォーターサーバーは自動洗浄タイプがおすすめ
- 温水と冷水以外にも、省エネ運転など多機能なウォーターサーバーがある
- レンタル無料が今は常識

うん、その通り! ということで、10分間だけ読めば、 「他の比較サイトに書いてあることも スラスラわかるようになる」 を約束するコーナーはここで終了です。

これで私もウォーターサーバー博士に近付きました。

ウォーターサーバーに詳しくなったところで、 どんなウォーターサーバーが良いのかわかってきたはず。 総合比較ランキングや、個別のランキングを見て、 自分にあったウォーターサーバーを選んでみよう!
@maruchan_momokoさんをフォロー